平日19時まで受付・土曜日も診療の関内の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日
歯みがきの時に出血する場合、いくつかの原因が考えられますが9割は歯周病と思われます。
歯周病の原因は歯のまわりについている汚れ、歯垢(プラーク)の中にある細菌です。歯周病は軽度である歯肉炎(歯のまわりの歯肉にのみ炎症が起こっている状況)から 歯周炎(歯のまわりの骨にまで炎症が起こっている状況) まで様々です。
出血するということは歯の周りに汚れがたまり、プラークの中の細菌のせいで歯肉に炎症が起こっているということです。
まずは出血が少なくなるよう日ごろの歯ブラシでプラークをしっかり取り除きましょう。血が出るからといって歯ブラシを当てなかったり避けるのは逆効果です。悪い血を出すような気持ちでしっかり歯ブラシを当ててください。
次に歯医者でクリーニング、スケーリングをしてもらいましょう。歯石やプラークを取ってもらえば、出血は徐々に減ってくるはずです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00/午後:15:00~19:30
△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日