平日19時まで受付・土曜日も診療の関内の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日
■ホワイトニングとは?
歯の黄ばみが気になるのであれば、ホワイトニングがおすすめです。市販のオーラルケアグッズにもホワイトニングという名前がついているものもありますが、歯科医院で受けるホワイトニングとは根本的に異なります。そこで今回は、歯科医院でしか受けることのできないホワイトニングについてわかりやすく解説します。
▼歯を漂白する処置
歯科医院で受けるホワイトニングの最大の特徴は「歯の漂白」です。過酸化水素や過酸化尿素からなる薬剤を使って、歯を漂白することができます。これは市販のホワイトニンググッズには期待できない効果です。というのも、そのような漂白剤を歯に作用させるのは、歯科医師の指導のもとでしか許されていないのです。それだけに、黄ばみを改善する効果も極めて高くなっています。
▼ホワイトニングの種類
ホワイトニングは、大きく2つの種類に分けられます。それは「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」です。ホームホワイトニングは患者さまご自身に行っていただく施術法で、マウスピースとホワイトニング剤を使用します。好きなとき好きな場所で行えることから、自分のペースで歯を白くしたい方におすすめの方法といえます。一方、オフィスホワイトニングはすべての処置が歯科医院で完結する施術法です。即効性が高く、短期間で歯の黄ばみを改善したい方におすすめといえます。
▼より高いホワイトニング効果を希望される方へ
成就したように、ホワイトニングは大きく2種類に分けられますが、この2つを併用する「デュアルホワイトニング」という施術法もあります。ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングが持つそれぞれのデメリットを補い合うことができるため、より高いホワイトニング効果が期待できます。
▼まずは診査が必要
ホワイトニングの種類にかかわらず、治療を開始するためには口腔内診査が必要となります。むし歯や歯周病があると、安全にホワイトニングすることが難しいからです。その他、歯の表面に亀裂が入っている場合も、ホワイトニングできないことがあります。口腔内診査を実施して、そういった異常が認められなければ治療を開始することができます。むし歯や歯周病が見つかっても、それらを先に治療すれば、ホワイトニングすることができますのでご安心ください。
▼まとめ
このように、歯科医院で受けるホワイトニングは、市販のホワイトニングでは得られない効果が期待できます。施術法もいくつかご用意しておりますので、関心のある方はお気軽に当院までご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00/午後:15:00~19:30
△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日