平日19時まで受付・土曜日も診療の関内の歯医者さん
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日
こんにちは。
歯ぎしりをすることによって、いろいろお口や歯にとってよくないことが起こります。
しないにこしたことはないでしょう。
歯ぎしりの原因って何でしょう?
夜、寝ている時に無意識に行っているので、厄介ですね。実ははっきりとは分かっていません。 個人個人によって原因は違ってくるでしょう。
考えられている原因はあります。
かみ合わせとストレスです。
まずはかみ合わせです。上下のかみ合わせが悪いとそれをなくそうと身体が無意識に反応すると言われています。
私が診ていて、思い当たるのは、上下をかみ合わせた時に前歯どうしが当たってない方。開口です。
歯並びが悪い方。 歯並びの悪さにもいろいろありますね。かみ合わせが深い方。
治療で入れた歯が合わなかったり高かった場合。
様々なストレスにより、精神的な疲労がたまると歯ぎしりの原因になると言われています。
ストレスは万病の敵なんですねー。
自分に合ったストレス解消の方法を見つけましょう(^^
毎日、いろいろな歯の悩みで多くの患者さんが来院されます。
歯が痛い、歯がしみる、歯が欠けた、あごが痛い、重い。
様々な原因が考えられますが、その中の一つに歯ぎしりが考えられることがよくあります。
夜、無意識に行われる歯ぎしりや、くいしばりです。家族の方に指摘されるまではしていることにも気がついてないかもしれません。
ガムを咬むときの数倍から数十倍の力で歯と歯をこすり合わせていると言われています。
凄い力ですね。
朝起きるとあごが痛い、重い。
朝の食事で咬むと痛い。
よく治した歯が壊れたり、取れたり、セラミックが欠ける。
そういう場合は疑ってみてもよいかもしれませんね。
まずの対応としてはマウスピースになります。夜、寝ている間、やわらかい素材のマウスピースをつけていただいて、歯ぎしりやくいしばりで歯にかかっている負担をやわらげます。
田坂
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00/午後:15:00~19:30
△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日