平日18時まで受付・土曜日も診療の関内の歯医者さん

〒231-0047 神奈川県横浜市中区羽衣町2-5-6
JR「関内駅」北口より徒歩2分

診療時間
9:30~13:00 × ×
14:30~18:30 × ×

△:14:30~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝日

ご予約・お問合せはこちら

045-260-7572

よくあるご質問

むし歯の原因とは?

■むし歯の原因とは?

 

私たちの歯は、人体で最も硬い組織であるエナメル質で覆われています。それにも関わらず、むし歯になると容易に溶かされ、最終的には歯を失うこととなります。今回はそんなむし歯になる原因についてわかりやすく解説します。

 

▼むし歯は細菌感染症

 

むし歯になる根本的な原因は、細菌による感染です。ミュータンスに代表されるむし歯菌が歯の表面に感染することから病気が始まります。ですから、単に甘いものばかり食べているだけでは、むし歯になることはありません。そこで知っておいていただきたいのが「カイスの輪」と呼ばれる、むし歯の原因となる4つの要素です。

 

▼カイスの輪とは?

 

カイスの輪とは、「歯質」「糖質」「細菌」という3つの要素が重なることで、むし歯が発症すると説明した理論です。近年ではこれに「時間」が加わることで、4つの要素となっています。細菌については上述した通りですが、もう少し詳しく説明すると、これは歯の表面に形成された歯垢や歯石が該当します。とりわけ歯垢は細菌の塊なので、その量が増えれば触れるほど、むし歯のリスクも上昇します。

 

▼酸に対する抵抗力は人によって異なる

 

「歯質」というのは、エナメル質や象牙質の耐酸性能を意味します。一見すると同じように見える歯質でも、人によって成熟度や厚みなどは異なります。それはそのままむし歯菌が産生する酸への抵抗力に反映されます。歯質が未成熟だったり、標準より薄かったりすると、むし歯のリスクは高まります。

 

▼むし歯菌のエサとなる糖質の摂取量

 

むし歯菌は、どんなものでも栄養源にできるわけではありません。とくにミュータンス菌は、砂糖であるスクロースしかエネルギーに変えられないので、日々の食事でどのくらいの量の糖質を摂取するかによってむし歯のリスクも左右されます。これがカイスの輪における「糖質」の部分ですね。あとは、「時間」という要素が加わってむし歯を発症し、徐々に進行していくのです。

 

▼むし歯の原因を取り除くことが大切

 

ここまで、むし歯の原因について4つの要素を解説してきました。とても複雑に感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、一つひとつをていねいに取り除いていくことは、むし歯は確実に予防できます。いつまでも自分の歯で噛みたい、健康な歯を維持したいという方は、今回ご説明したむし歯の原因を踏まえ、積極的に予防していくことをおすすめします。

 

▼まとめ

 

 

このように、むし歯はその原因を知ることで、効率良く予防することが可能です。そんなむし歯予防に関心のある方は、田坂歯科クリニックの予防歯科までお越しください。20年にわたる診療経験に基づいた、オーダーメイドの予防ケアを提供いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。

045-260-7572

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00/午後:15:00~19:30
△:14:30~17:30

休診日:水曜日、日曜日、祝日

045-260-7572

〒231-0047
神奈川県横浜市中区羽衣町2-5-6
JR「関内駅」北口より徒歩2分